音楽好きな方には特に朗報です。

好きな音楽を聴いてるとなんだか元気になれるなんて、
実感されたおとがあるという方も多いと思います。

PR:ERRAND SHOP

このことに注目して研究をしてきたのは、
セルビアのニス大学Deljanin Ilic教授。

この教授の調査結果が運動以上の効果も?!好きな音楽を聴くと心臓が強くなるとの調査結果として記事になりました。

Deljanin Ilic教授によれば、「好きな曲を聴くと脳から幸福ホルモンといわれるエンドルフィンが分泌され、それが心臓に良い」とのこと。

 

なんと!

心機能が改善した上、運動能力も平均で39%アップしたのに対し、運動だけをしていた人々は運動能力の改善だけにとどまり、それももっともアップした人で29%上昇したに過ぎなかった。特筆すべきは音楽だけを聴いていた人々も、運動はしていなかったにもかかわらず運動能力が19%アップしていた

音楽を聴いている間に分泌される幸福ホルモンが影響するようですね。

なんだか分かるような気がします。

 

とうことは、ジョギングしながら音楽っていうのもいいんですね〜。

ジョギングとかしてますか?

 

僕は、心の中で何度も挑戦しようと思っていて

まだ挑戦はしていないんですけど

 

実際に、毎朝ジョギングしてる友達に聞いてみたら

 

確かに好きな曲を聴きながらランニングすると
いつもよりも息切れが少ないような気がするとも言っていたました。

 

今度、僕自身が試してみますね…。(いつになることか…)

 

 

でも、ジョギングするときって聴く曲を選びそうですよね。

 

 

また〜りとした曲聴きながら、

朝からジョギングなんてのも…

 

一日がまた〜〜りとしちゃったり(笑)

 

 

僕の場合は、

「音楽でリラックスしたいとき」と
興奮&ハイテンションになる「ロック」を聴くとき

とあるんですが、

 

たいていは後者。

 

なんか、こ〜、

 

テンション上がってきて!エネルギーがみなぎってくる!

 

ような音楽と出会えたときには最高の気分になるんです。はい。

 

Deljanin Ilic教授も

「本人が心地よくリラックスできるものであればOK」

といってるのでOKでしょう!

 

ただ、心身ともに強くするなら運動も必要ということなのですね。

調査結果でも

 

運動し且つ毎日音楽を聴いていた人々の症状が飛躍的に良くなっていた

 

ということですし、

ということは、運動しながら毎日音楽を聴いている人は

結果的に「心臓が強くなる」っていうことですもね。

 

全てを楽しみながら時間をつかえると

より良いということなのですな!

 

うん。目的は何であれ、「好きな音楽を聴く」というのは

人生にとっていいことだ!